社会福祉法人八丈町社会福祉協議会社会福祉法人八丈町社会福祉協議会 RECRUIT

島の自然の中で、
人々の笑顔のために働く

About us私たちについて

昭和41年の法人化以来、地域を支え続ける

八丈町社会福祉協議会は地域福祉の推進を図る団体で、昭和41年に法人化しました。
社会福祉協議会は全国の市町村に設置されている組織で「社協」の名で親しまれています。地域福祉のために必要なことはその地域によって変わりますが、八丈町社協では主に高齢者や障がい者の在宅生活を支援するための事業を行っており、具体的には病院など指定の場所へ利用者を送り届ける「移送サービス」や食事を届ける「給食サービス」、地域の皆さんが自分たちで利用する福祉サービスを決められるよう援助する「福祉サービス利用援助事業」などを行っています。
私たちについて

Culture制度・環境・文化

和気あいあいとした馴染みやすい職場

八丈町社協には2025年1月現在で11人の職員が在籍。年齢層は20代から70代までさまざまです。
そのほかに登録スタッフが30人在籍しており、各事業をお手伝いいただいています。
年代や正職員・嘱託に関わらず、意見が言いやすい風通しのよさが特長で、時にはプライベートの話に花を咲かせながら、和気あいあいとした雰囲気で働いています。
スタッフは島出身者が中心ですが、島外出身者の友達がいる者も多いです。移住者だから肩身が狭いということはなく、初めて島で暮らすという方でも馴染みやすい環境です。
和気あいあいとした馴染みやすい職場
制度・環境・文化
このエントリーをはてなブックマークに追加